
サブドメイン
ドメイン(ドメインネーム)は階層構造になっていますが、サブドメインは通常"www"となってる部分のこと。
例1)レンタルサーバー事業者が提供するドメイン名がlolipop.jpで、ユーザーが希望するサブドメイン名が"kaori"の場合。
http://kaori.lolipop.jp
サブドメインタイプにすると、ドメイン取得費やその後のドメイン更新費用(どちらも数千円から1万円ほど)が掛かりません。また、ドメイン取得までの日数、手間がかからず、申込後クイックにサイト(ホームページ)を運用できるところが多いです。
ここまで説明してきて、あれなんですけど^^;
レンタルサーバー比較ナビ管理人としましては、レンタルサーバー事業者の提供する「サブドメイン」プランはお勧めできません。
それは、後々別のレンタルサーバーに乗換えしたくなったときに、ホームページのURLを新しいものに替えざるを得ないからなんです。
詳しくは、管理人の体験談でもある、「レンタルサーバー選びの心得」をごらんください^^;
用語集関連記事
- カテゴリー・レンタルサーバー用語集について
- サブドメイン
- メール転送(フォワード転送)
- ウェブメール(webメール)
- マルチドメイン機能
- 自動返信メール
- 迷惑メールフィルター
- メーリングリスト機能
- オリジナルCGI
- PHP
- ウィルスチェック機能
- アクセスログ
- 生ログ
- ショッピングカート(買物かご)
- バックボーン
- ブログ
- CGI
- ホスティング
- データ転送量
- レジストラ
- データセンター
- メールマガジン
- annonymous FTP
- APOP
- POP Before SMTP
- SMTP AUTH
- POP over SSL
- IPアドレス
- FTP
- CMS
- ドメイン
- データベース
- セキュアサーバー
- スパイウェア
- FTP
- メールアドレス数とメールアカウント数
- POP
- MovableType
- Perl
- MT
- XOOPS
- ポート
- Outbound Port25 Blocking
- mixi ミクシィ
- whois情報保護