
無料ブログの問題点
ココログや、ライブドアブログ、Gooブログなどなどの無料ブログの問題点。それは、先々その無料ブログの機能や運用されているサーバーのスペックに問題点や不満が出てきたときに、問題が生じるからです。
運営されていく中で、それまで意識していなかった機能がどうしても欲しくなってきた、あるいはユーザー数が増えてきたせいかサーバーのレスポンスが落ちてきたなどの理由で、有料でも良いからレンタルサーバーで独自ドメインに切り替える場合、それまでのGoogleやYahoo(YST)などの検索エンジン経由でのアクセスがパッタリなくなってしまう期間が発生します。
それまで書き溜めてきたページの各アドレスが、独自ドメインに移行するため全部変わってしまうからです。
またGoogleではページランク(1〜10)という、各ページに対する評価付けを行って、検索結果の表示順位の参考にしていますが、そのページランクの評価が例えば"2"だったとして、そのページランクも一から出直しとなってしまうからです。
無料ブログは通常どれも、サブドメインやサブディレクトリで運用されています。
例えばココログなら、・・・http://○○○.cocolog-nifty.com
ライブドアブログなら、・・・http://blog.livedoor.jp/○○○/
Gooブログなら、・・・http://blog.goo.ne.jp/○○○
※"○○○"がユーザーが決めれる任意の英数字
もしあなたが、将来的には「独自ドメイン」で運用するかもしれないと少しでも考えて見えるのならば、最初から「独自ドメイン」でいったほうが良いです。
独自ドメインでブログツールを使ってホームページを開設するには、
1)レンタルサーバーで、MovableTypeなどのブログツールでホームページを開設する。
2)無料ブログのサービスの中でも、有料で「独自ドメイン」を使用できるプランが用意されているものを利用し開設する。
といった方法があります。
ホームページ作成関連記事
- カテゴリ・ホームページ作成について
- カテゴリ・集客・アクセスアップについて
- カテゴリ・アクセス解析
- キーワードアドバイスツール
- 簡単更新一番のお勧めはブログです
- 初心者SEO対策ツール:Su-Jine
- SEO対策お勧め検索エンジン、リンク集その1
- 無料ブログの問題点
- お奨め書籍:超カンタン! 最強メディア ブログ成功バイブル
- お薦め!です。ミスターアクセス解析ライト版
- 検索エンジン等一括登録ツール、宣伝野郎Aチーム
- お薦めです、Web交差点さんのロゴ登録
- キーワードアドバイスツールプラス
- アドワーズのコスト削減、費用対効果に役立つツール
- Dreamweaver8でスタイルシートを学ぶならこれ
- 無料のブログ投稿ツール、ユビキャストブロガー(ubicast Blogger)の使用感(その1)
- ネットでビジネスする場合、上位表示に悩むよりも・・
- 上位表示に悩むよりも・・その(2)